床の傾斜


今日はリフォームの現場へ行きました。

中古住宅の増築部分の床の傾斜がひどいので

フローリングをとってみました。


すると「根太 <ねだ>」が大きく曲がっていましたface08

これでは床が傾斜するのは当たり前ですね。

これが写真です。肌色の木材で「大引き」の上に乗っている、直接床に触れるところが「根太」です。


床の傾斜



「大引き」も水平がとれていないのでこうなります。

それにしてもひどい施工ですねface07

直し甲斐があります。。





同じカテゴリー(リフォームの話)の記事画像
洗面台の撤去-沼津市柳澤の中古住宅
風呂の解体
鍵の交換
カウンターの穴開け
サッシ周りのカビ
耐震博覧会
同じカテゴリー(リフォームの話)の記事
 洗面台の撤去-沼津市柳澤の中古住宅 (2018-03-21 10:17)
 風呂の解体 (2017-03-24 14:27)
 鍵の交換 (2014-06-29 10:16)
 カウンターの穴開け (2014-04-24 17:50)
 サッシ周りのカビ (2014-04-18 14:24)
 耐震博覧会 (2014-04-02 14:00)

2013年06月25日 Posted by静岡中古住宅本舗 at 11:50 │Comments(0)リフォームの話

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
床の傾斜
    コメント(0)